【速報】灘中、繰り上がり合格出ました!!!おめでとうございます!!!!
「よろこびの声」カテゴリーアーカイブ
【速報】サレジオ学院中、合格おめでとうございます!!!
【速報】慶応中等部、合格おめでとうございます!!!
【速報】豊島岡中、合格おめでとうございます!!!
【速報】豊島岡中、合格おめでとうございます!!!(フジオカ国語教室)
【速報】渋谷教育学園渋谷中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】渋谷教育学園渋谷中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】世田谷学園中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】世田谷学園中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】芝中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】芝中合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】湘南白百合合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】湘南白百合合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】聖光合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】聖光合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】麻布合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】麻布合格、おめでとうございます!!(フジオカ国語教室)
【速報】桜蔭合格、おめでとうございます!!
【速報】浦和明の星合格、おめでとうございます!!
【速報】浦和明の星合格、おめでとうございます!!
成績優秀者紹介20170711
保護者様からコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます。。
入塾前は国語が大嫌いで毎回パニックになっていたのですが、 入塾して1ヶ月経過したくらいから急に成績が上がり始めたのでびっくりしております。 (まぐれで1回だけ良かったのではなく、ここ4,5回の平均点が30点ほど上がっています)。
◆入塾前 大手塾実力テスト(4月) 65/150点、偏差値43 入塾直前のカリテ3回の結果が何れも70~90点台
◆入塾後 大手塾実力テスト(6月) 126/150点 偏差値63 (このときは、合計412点、初めてM1クラスで1位、 全国の成績優秀者のリストにも初めて載りました。)
最近のカリテの結果が何れも120点前後 国語の問題を解く技術が向上していることもあると思うのですが、 何よりも国語が好きになり、自信がついたことがかなり大きいと思います。 日曜の遊びたい時間帯でも藤岡先生の塾に行くことをいやがったことは一度もありません (むしろ、いつも張り切って出かけていきます)。 まだまだ気を抜けませんが今後ともよろしくお願いいたします。
成績優秀者紹介(20180519)
成績優秀者紹介(20180519)
小5 Oさん
入塾前 大手S塾12月国語偏差値53.9
入塾後 大手S塾5月 国語偏差値67.2
〔親御さんのコメント〕
通っている大手塾では授業のスピードが速い上に文章も長く、内容がよくわからないまま問題を解いてしまっていることが多かったと思います。
しかし、こちらでは授業の中で辞書を引き、文章をじっくり読むことができます。すると、設問で何を問われているのかもよくわかるようになりました。
こうして授業に参加していたところ、今まであまり好きではなかった文章読解も楽しくなり、記述も得点できるようになってきて表情も明るくなってきました。
志望校をランクアップすることも考えています。
〔主宰者から〕
彼女は一見大人しい感じの子ですが、授業中に文章の読み方、問題の解き方、授業のポイントなどを自らノートにメモしています。
この授業姿勢をみて、「この子は積極的な子だ」「必ず伸びる」と確信しておりました。
引き続きこの調子でがんばって夢をつかんでほしいです!
〔まとめ〕
自ら大事なポイントをつかみ取る。こういう前向きな姿勢は「できるようになりたい!」という気持ちから来ているのでしょう。どんなきっかけでもいいので「できるようになりたい」「わかるようになりたい」という気持ちを持つことが大事。あとは正しい方法論を身につける!そうすればどんなハードルも乗り越えられます!

成績優秀者 紹介(20180418)
成績優秀者 紹介
当教室に通塾してくれているお子さまでよく頑張ってくれているお子さんをご紹介いたします。
小5 K さん
入塾時最低偏差値(2017年10月)N偏差値49
入塾後最高偏差値(2018年4月) N偏差値69
親御さんのコメント
入塾前はあやまったものを選ぶや二つ選ぶ等の選択式の設問にもひっかかり、問題文が読めていないことを痛感していました。そこで藤岡先生の著書を見つけ開塾されていることを知り、体験授業を受けました。体験授業を受けた次の模試から偏差値58をだし、早くも効果がありました。
先生の塾に通う以外、取り組んだことは特にありません。勝因をしいて挙げるのなら、先生の教えに真面目に取り組み、本文と問題文に線と丸をした事だと思います。
主宰者より
入塾時は「問題の読み間違いも多くケアレスミスが多い」「家でのふり返りでなぜその答えになるのか説明ができない」ということで、国語をどうやったらいいのかわからないという感じでした。
通っているクラスも男子の多いクラスなので、大丈夫かなと思いましたがなんのその。宿題提出、漢字テスト満点はもちろんのこと、授業での先生からの発問に積極的に挙手し、文章の音読も自ら率先してやってくれていてこの成績を知る前から学習姿勢にとても感心していました。
「できるようになりたいという気持ち」と「言われたことを素直に実行すること」が伸びの秘訣でしょう。
今回まで平均してN偏差値60がとれているとのことですのでとてもいい感じで来ています。
この調子でますます頑張りましょう!!期待してます!!