普連土、合格出ました!!おめでとうございます!!フジオカ国語教室
「よろこびの声」カテゴリーアーカイブ
栄光学園、合格出ました!!
栄光学園、合格出ました!!おめでとうございます!!フジオカ国語教室
慶応普通部、合格出ました!!
慶応普通部、合格出ました!!おめでとうございます!!フジオカ国語教室
渋幕、合格出ました!!
渋幕、合格出ました!!おめでとうございます!!フジオカ国語教室
栄東東大特待2人目、合格出ました!!
栄東東大特待2人目、合格出ました!!
おめでとうございます!!
西大和、合格出ました!!
西大和、合格出ました!!
よくがんばりました!おめでとうございます!
栄東東大特待、合格出ました!!
栄東東大特待、合格出ました!!
おめでとうございます!!
合格第一号出ました!!
逗子開成帰国、合格第一号出ました!!
おかげさまで幸先の良いスタートです。
彼は苦手だった国語が得意な算数を上回るまでになりました。
2月も期待してます。
おめでとうございます!!
S塾<6年生>第二回合判SOテスト 国語偏差値50台⇒71.4 おめでとうございます!
うれしいご報告をいただきました。
当国語教室6年生、S塾第二回合判SOテスト。
入会時国語偏差値50台だった子が71.4になりました!
よくがんばりました。
おめでとうございます!
S塾10月度マンスリーテスト<5年生> 国語偏差値42⇒63.5 おめでとうございます!
うれしいご報告をいただきました。
当国語教室5年生、S塾10月マンスリーテスト。
入会時2月時点で国語偏差値42だった子が63.5になりました!
「本人は奇跡が起きたと言っております。」とのこと(笑)。
よくがんばりました。
おめでとうございます!
この子は授業中問題解きのスピード遅い方ですがとにかくじっくり自分のペースで解いてくれているのがわかりましたのでいつか結果が出るだろうと思っていたところ、ここ一か月くらいから授業中の問題演習の正解率がグッと上がってきていました。
一時不安な時もあったようですが結果が数字となって表れてきてよかったです。
この調子でますますがんばりましょう!
S塾7月度マンスリーテスト<4年生> 国語偏差値65 おめでとうございます!
S塾7月度マンスリーテスト<4年生> 国語偏差値65 おめでとうございます!
引き続き楽しく力をつけていきましょう!フジオカ国語教室
小6男子銀メダル、おめでとうございます!!
S塾7月組み分けテスト、当国語教室小6男子銀メダル(国語偏差値66)おめでとうございます!!
2022 合格体験記 駒場東邦中合格!
2022 合格体験記 駒場東邦中合格!
—————————————————————
6年の夏明けから調子が出てきた□君。
コツコツ地道に努力してきた成果が過去問で現れることに。
入試に間に合ってよかったです。
あこがれの駒場東邦中で充実した学園生活を送ってほしいと思います!
この度は合格おめでとうございます!
—————————————————————
息子が藤岡先生にお世話になり始めたのは、5年生からで
はじめは皆さまと同じ集団授業、6年生からは個別指導を
それまでは国語は家庭学習で済ませていましたが、塾(サピックス)の
テストで国語偏差値50を切ることが複数回あったので、
先生の指導をお願いしました。
先生に指導を受けてすぐに
その後も国語の成績は安定しませんでした。ただ6年生12月頃よ
塾の実践形式の授業内テストで、7割~8割程度の得点を安定して
それは最後まで続きました。
息子は、藤岡先生の授業を受けたあと、10分程度その授業で受け
ノートに纏めてました。それを大事なテスト前に、
今思い返せば、1年かけてようやく先生の指導が身についたと思っ
短い時間でしたが、先生には、
この場を借りてお礼申し上げます。
2022 合格体験記 芝中合格 !
2022 合格体験記 芝中合格 !
—————————————————————
Y模試国語偏差値40台 → 61 と短期間に大きく伸ばしてくれた○君。
入塾してすぐに調子が出始め、気が付いたら偏差値60を超えていました。
また毎回ニコニコで通塾してくれていました。
第一志望の芝中で大いに学園生活を謳歌してください!
この度は合格おめでとうございます!
—————————————————————
フジオカ国語教室に通い始めたのは、6年生からでした。
それまでは子供の性格を考えて、
中学受験は算数で決まる、と聞いていたので、
国語、理科、
国語は特に文章読解が苦手でしたが、
….これが最後まで足を引っ張る形になってしまいました。
6年生になり、やはり国語の点数に伸び悩み、
それが逆効果となり、
そして、これまでのやり方に限界を感じて、
「この先生なら何とかしてくれるかもしれない!」と、
先生からは、
「わからない語句が出てきたら、すぐに辞書で調べること。」
「一日一問はかならず長文問題を解くこと。」
この2点をやっていくようにご指導いただき、
国語は遅れを取っていたので、「
そうすると1ヶ月くらいで、
また、藤岡先生からは「辞書の引き方が早いね」
「魔法でもかけられたの?」
子供の中に、何かがスーッと入ってきたんだなと思いました。
コツを掴んだのだと思います。
志望校は記述形式の問題が多かったので、
そして受験2週間前には、個別指導もお願いし、
勉強面もそうですが、
無事に志望校に合格することができました。
受験日の前日に「明日の受験楽しみ!」
子供の口から出たこの言葉は、一生忘れることはないと思います。
藤岡先生に出会い、指導を引き受けて下さり、
本当にありがとうございました。
豊島岡(2人目)「合格」おめでとうございます!!
豊島岡(2人目)「合格」おめでとうございます!!