「自分の言葉を入れると思い込みを入れたことになりませんか?」
今日、国語の指導中に生徒さんから言われた言葉です。
この言葉を聞いて、
「この子は今、まさに記述ができるようになるかどうかの瀬戸際にいるな」
と思いました。
難関校の記述問題は、文章中の言葉だけをつなぎ合わせても書けません。
「自分で考えた言葉」を入れて書かなければ正解になりません。
この子は、文章中には書かれていない自分の言葉を言ったときにだれかから「それちがう」などと言われたことがあったのでしょう。
ここでアドバイスしたのは、
「正しい類推(予測)なら書いて大丈夫だよ」
ということです。
では、どうすれば正しい類推と言えるのか。
それは、一か所でなく、他の箇所からも言えることだったらOKということです。
たとえば、
「そのクジラは十日間、何も食べていない」というところから
「そのクジラは死にそうだ」と類推(予測)していいのかと迷った場合。
その前後のいくつかの文を見てみる。
その後の行に
「そのクジラはうつらうつらしてきた」
「はげしい苦痛がこみあげてきている」
などとある。
だったら、このクジラは
「死にそうである」
と言ってよいだろう。
「自分で考えた言葉」を記述に盛り込めるかどうか。
これが、記述ができるようになるかならないかとひとつの分かれ目。
ちょっと意識してみてくださいね。