2022 合格体験記 芝中合格 !
—————————————————————
Y模試国語偏差値40台 → 61 と短期間に大きく伸ばしてくれた○君。
入塾してすぐに調子が出始め、気が付いたら偏差値60を超えていました。
また毎回ニコニコで通塾してくれていました。
第一志望の芝中で大いに学園生活を謳歌してください!
この度は合格おめでとうございます!
—————————————————————
フジオカ国語教室に通い始めたのは、6年生からでした。
それまでは子供の性格を考えて、少人数制の進学塾に3年生から通っておりました。
中学受験は算数で決まる、と聞いていたので、それまでは算数を中心にやっていました。
国語、理科、社会は塾で行われる週テストに合わせてコツコツとやっていました。
国語は特に文章読解が苦手でしたが、学年が上がるに連れて自然に出来るようになるかなと思っておりました。
….これが最後まで足を引っ張る形になってしまいました。
6年生になり、やはり国語の点数に伸び悩み、市販教材で文章の書き方の練習問題などをやったりしていましたが、
それが逆効果となり、更に苦手意識を持つようになってしまいました。
そして、これまでのやり方に限界を感じて、ネットや書籍で藤岡先生の国語塾を知り、
「この先生なら何とかしてくれるかもしれない!」と、直感的に思いすぐに連絡させて頂きました。
先生からは、
「わからない語句が出てきたら、すぐに辞書で調べること。」
「一日一問はかならず長文問題を解くこと。」
この2点をやっていくようにご指導いただき、それを実行していくことにしました。
国語は遅れを取っていたので、「時間があればどんどん進めるように」とのアドバイス通りに時間がある時は少しでも多くやっていきました。
そうすると1ヶ月くらいで、集団塾でも長文読解問題で正答出来るようになり、
また、藤岡先生からは「辞書の引き方が早いね」と褒められたことで国語に対する苦手意識がなくなり、ヤル気がどんどん上がっていきました。
「魔法でもかけられたの?」と子供に言ってしまうくらい成績が上がり、たくさん褒めて頂いたおかげで、安定していきました。
子供の中に、何かがスーッと入ってきたんだなと思いました。
コツを掴んだのだと思います。
志望校は記述形式の問題が多かったので、最後の3ヶ月は過去問で出来なかった箇所を一つ一つ先生と手直しする作業も合わせてやっていきました。
そして受験2週間前には、個別指導もお願いし、本番に臨みました。
勉強面もそうですが、精神面においても整えることが出来たことで、緊張もなく落ち着いて受験日の朝を迎えることができ、
無事に志望校に合格することができました。
受験日の前日に「明日の受験楽しみ!」
子供の口から出たこの言葉は、一生忘れることはないと思います。
藤岡先生に出会い、指導を引き受けて下さり、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。