nagaoka

夏期講習のご案内

夏期講習第一弾終了:「抽象度高レベルの論説文!」

抽象度高レベルの論説文にチャレンジ!夏期講習第一弾「読解標準編」(小5、3日間)を終えました。「相対化と妥協は違う」「価値観の違い」「他者の視点からも考える」など、かなり抽象度の高い文章を扱ったにもかかわらず、みんなしっかりついてきてくれま...
よろこびの声

成績優秀者紹介20170711

保護者様からコメントをいただきましたのでご紹介させていただきます。。入塾前は国語が大嫌いで毎回パニックになっていたのですが、 入塾して1ヶ月経過したくらいから急に成績が上がり始めたのでびっくりしております。 (まぐれで1回だけ良かったのでは...
独り言(コラム)

言葉数を増やすシンプルな方法

「うちの子は知ってる言葉が少なくて…」「語彙を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?」 という言葉を本当によく耳にします。 言葉を知らない子、言葉の数が少ない子がとても増えています。(偏差値が高くても語彙のない子がほとんどです!)すると、「...
独り言(コラム)

なぜ国語の成績は上がらないのか?

こんにちは。フジオカ国語教室ブログです。 「国語の成績が上がりません。どうしたらいいですか?」 本当によく聞く質問です。   大きな理由の一つに 「あとまわし」 があります。 国語、特に長文読解の勉強はなぜかいつも「あとまわし」にされる。算...
本の紹介

【速報】第3刷増刷決定!

拙著『国語が得意になる「印付け」読解法』が只今、第3刷増刷決定いたしました!!みなさま、ありがとうございます!引きつづき宜しくお願い致します!
よろこびの声

成績優秀者紹介(20180519)

成績優秀者紹介(20180519)小5 Oさん入塾前 大手S塾12月国語偏差値53.9入塾後 大手S塾5月 国語偏差値67.2〔親御さんのコメント〕通っている大手塾では授業のスピードが速い上に文章も長く、内容がよくわからないまま問題を解いて...
独り言(コラム)

国語はだれでもできるようになります!

国語はだれでもできるようになります!難関校の問題もこわくなくなります!どの科目よりもとっつきやすい科目です!ただし時間がかかります。まさに「先手必勝」「先んずるものは人を制す」です。早めスタート。これが一番肝心です!
本の紹介

新刊『頭のいい説明は型で決まる』犬塚壮志著(PHP)を読みました。

「もっと早く読みたかった~!」新刊『頭のいい説明は型で決まる』犬塚壮志著(PHP)を読みました。著者の犬塚さんは業界最難関と言われる駿台予備校に当時史上最年少で採用されたカリスマ講師。現在は、東京大学大学院で学習環境の研究をされています。「...
独り言(コラム)

「きみ、なんでこんなにできるようになったの?」

「きみ、なんでこんなにできるようになったの?」今日、ある子の指導でつい発してしまった言葉です。その子に対してずいぶん失礼な言い方とわかりつつ、つい言ってしましました。この子はふだん、こちらから質問してもすぐには返答しないし内容もあっていない...
よろこびの声

成績優秀者 紹介(20180418)

成績優秀者 紹介当教室に通塾してくれているお子さまでよく頑張ってくれているお子さんをご紹介いたします。小5 K さん入塾時最低偏差値(2017年10月)N偏差値49入塾後最高偏差値(2018年4月) N偏差値69親御さんのコメント入塾前はあ...
通常授業・季節講習

教科書が読めない子どもたち!

文章が正確に読めないと何もできない人になってしまいます。スマホと学力の関係も非常に興味深いです。
独り言(コラム)

「あたし2年のときから来てるのよ」

ある華奢な女の子が猛烈なスピードで問題をバリバリ解き始めました。小4通常講習初日の「漢字の部首」の問題。ざっと100個くらいあるので、「まず漢字の部首と説明を読んで、よく理解してから問題を解いて」と言ったのですが、ある華奢な女の子が「先生、...
独り言(コラム)

2時間フル稼働。

当国語教室の授業は一回2時間(休憩なし)で頭フル稼働。でも、帰るときはみな生き生きしています!春期もみんなよくがんばりました!
独り言(コラム)

教え子が東大に!!

大手塾時代の教え子で当時サレジオに繰り上げ合格だった子が、今春東大に見事合格!!おめでとう!!すばらしい!!
通常授業・季節講習

新小5 読解標準編、新小4 読解標準編、満席となりました。

新小5 読解標準編、新小4 読解標準編、満席となりました。