nagaoka

独り言(コラム)

カフェテリアで保護者会

昨日、首都圏模試保護者講演会@かえつ有明中にて「中学入試直前期国語の伸ばし方、過ごし方」についてお話させていただきました。小6統一模試はこれで今年度最終です。朝、保護者会会場にいくと色とりどりの椅子が並べられた学校のカフェテリアで、「ずいぶ...
優秀解答例

優秀要約例(小4)

優秀要約例(小4)。字数も200字にしっかり収めてとても良く書けています!日本語の使い方も「幸」の字以外はとてもいいです。motosumi157@gmail.com_20181201_152131
冬期講習のご案内

2018 冬期講習 上手な使い方

冬期講習「小5語句強化編」は小6、小4が受講しても大丈夫です。詳しくは当教室HP「お問合せ欄」よりお問い合わせください。受講に際しては事前に個別面談(3000円)いたします。(「読解編」も他学年生の基礎立て直しに効果ありです。)
独り言(コラム)

入試直前期になればなるほど「楽しい」とは?!

「お子さん、入試直前でさぞかし大変でしょ?」この時期、中学受験生の親御さんはこう言われることが多いでしょう。しかし、実はこの時期が一番楽しいのです。生徒にとって。(ちなみに先生にとっても)なぜなら、生徒自身がやっと自由に料理できるようになれ...
独り言(コラム)

横浜雙葉入試問題をやってみよう!

こんにちは。フジオカ国語教室の藤岡です。おととい、最難関模試保護者会講演で横浜雙葉中に行ってまいりました。外人墓地、山手西洋館エリスマン邸など異国情緒もすばらしいですが、横浜雙葉は入試問題もすばらしいのでぜひ一度解いてみてください。(拙書『...
独り言(コラム)

来年度2019年度個別指導ご希望の方はお早めにお問合せください。

来年度2019年度個別指導ご希望の方はお早めにHP「お問合せ欄」からお問合せください。
優秀解答例

優秀要約例(小5)その3

優秀要約例(小5)その3。とても良く書けています!motosumi157@gmail.com_20181023_191328。
優秀解答例

優秀要約例(小5)その2

優秀要約例(小5)その2。とても良く書けています!motosumi157@gmail.com_20181023_191348
優秀解答例

優秀要約例(小5)

優秀要約例(小5)。とても良く書けています!motosumi157@gmail.com_20181023_191413
独り言(コラム)

来年度2019年度個別指導、グループ授業、只今受付可能

来年度2019年度個別指導、グループ授業ご検討、ご希望の方はHP「お問合せ欄」からお問合せください。
独り言(コラム)

「朝から直球勝負の」校長先生のお話

「詰め込みも必要です!」 はじめ、「えっ、そんなこと言っていいの?」「時代と逆行していると思われるのでは?」と思ったのですが校長先生はたしかにそうおっしゃいました。 近年、人気上昇中の、とある中堅校の説明会に行ってきました。今までこの学校と...
本の紹介

新刊紹介:だれでも医者になれる方法!

ベストセラー『頭のいい説明は型で決まる』の著者でカリスマ予備校講師(勉強会の友人)の犬塚壮志さんが『偏差値24でも、中高年でも、お金がなくても、今から医者になれる法』(KADOKAWA)を出版されました。この本の巻頭に大文字のメッセージが8...
独り言(コラム)

成績が上がる子の3つの特徴とは?

成績が上がる子の特徴!1 早めに教室に来る … 早めに教室に来て前回までの見直し、今回のテストの勉強などをしている。2 先生の言うことを聞く … 授業で教わったことを素直に取り入れる。先生から言われたことをとにかく守る。3 やると決めたらと...
夏期講習のご案内

夏期講習「読解ハイレベル編」授業後感想

「夏期講習読解ハイレベル編」が無事終了。特に1日めは台風接近の中、30分繰り上げで実施し、みなさまにご協力いただきまして誠にありがとうございました。今回、よくわかったのは・「3時間休憩なし」で5年生も4年生もみんな本当によくがんばってくれた...
独り言(コラム)

家で勉強しない子はどうする?

「うちの子、家ではまったく勉強しないのです」というご相談をよく受けます。おうちで勉強できていたらそれに越したことはありません。しかし、おうちではなかなか勉強に身が入らないというお子さんも非常に多いです。もし、子ども部屋で勉強しているなら、リ...